Epicodakia sp
ツキガイ科
沖縄県今帰仁村古宇利東 9.9㎜ 2021年採集
殻は白色で、成長輪肋を伴った放射肋が前後で分岐を含め46本あります。
ホソスジヒメツキガイに似たやや横長の形ですが、膨らみははるかに強いです。
テレビ信州『ゆうがたGET!』で放送されました!
瀬戸内で獲れた高級黒あわび!!磯の香りと歯ごたえが絶品です♪
シコシコとした歯応えと、磯の香りを楽しんでいただけます。旨味と甘み、それら総てが合わさってアワビの味わいを作っています。
あわびの食感は、お刺身でしたらシコシコとした歯応えですが加熱する事によりコラーゲンがゼラチン化する為に柔らかい食感になります。
”あわび”ステーキは塩みがきしないで、身を取り外し、厚めにスライスしてバター焼きがちょっと贅沢な食べ方ですね。レモン汁・わさび・醤油を溶いて、掛けて食べるとおいしいですよ。お刺身のこりこりとは違って、とっても柔らかくて何ともいえません。